❹売買契約を結ぶ
申込みと承諾
購入希望者は購入したい物件が見つかったときに、不動産業者を介して売主に購入申込書を提出します。申込段階では、購入希望金額、手付金の額等の大まかな条件を示して、売主に購入の意思を伝えます。これに対し、売主は「売渡承諾書」または「売渡証明書」を提示して売却を承諾する旨の意思を購入希望者に伝えます。双方の意思が確認できれば契約の成立に向けての具体的な条件交渉がスタートします。
契約の交渉
購入申込書を受け取ったら、いよいよ契約の準備に入ります。契約成立に向けて具体的な契約条件のすり合わせをしていきます。売主と買主の希望条件が異なる事項については、媒介業者が公正な観点から取引の専門家としてアドバイスをしながら調整します。
一般的に確認が必要な契約条件
■契約金額
■手付の額
■代金の支払方法
■引渡日
■契約不適合責任
■付帯設備
■建物の引渡条件
契約の締結
(1)契約の締結と契約後の流れ
取引条件が決まったら、媒介業者は合意された内容を書面にします。契約書は売主と買主、双方の権利や義務などが書かれた書類ですから、十分に理解する必要があります。
一般的な売買契約締結〜売買契約後の流れと期間は、次の図のとおりです。
売主が上記表にしたがって準備をする間に、買主は住宅ローンの準備を行います。( 売主の準備で、費用が発生するもの、例えば 建物の解体、測量などについては、買主の住宅ローンの承認を受けてから発注する場合が多くなります。)
(2)引渡しの準備
■土地・建物の登記済証(権利書)又は登記識別情報を準備します。
万一、紛失している場合は、司法書士による「本人確認情報」または「事前通知制度」を利用することになります。
早めの確認が必要です。
■抵当権等抹消書類
抵当権者への返済と抹消書類の受領方法を金融機関などと確認しておく必要があります。通常は、司法書士に依頼します。
■測量、境界標の設置
実測売買や境界の復元等を行う場合は土地家屋調査士・測量士等を手配します。
■補修工事など
補修工事等の約束があるときは、早めに業者を手配します。
■土地・建物書類
建築確認申請時の書類、検査済証、土地測量図等、手元にある書類を準備します。
■不要物の処分
引渡日前日までに撤去・処分を済ませておきます。
■付帯設備の動作確認
動作を確認して、不良・故障があれば修理しておきます。
取引条件が決まったら、媒介業者は合意された内容を書面にします。契約書は売主と買主、双方の権利や義務などが書かれた書類ですから、十分に理解する必要があります。
一般的な売買契約締結〜売買契約後の流れと期間は、次の図のとおりです。
売主が上記表にしたがって準備をする間に、買主は住宅ローンの準備を行います。( 売主の準備で、費用が発生するもの、例えば 建物の解体、測量などについては、買主の住宅ローンの承認を受けてから発注する場合が多くなります。)
(2)引渡しの準備
■土地・建物の登記済証(権利書)又は登記識別情報を準備します。
万一、紛失している場合は、司法書士による「本人確認情報」または「事前通知制度」を利用することになります。
早めの確認が必要です。
■抵当権等抹消書類
抵当権者への返済と抹消書類の受領方法を金融機関などと確認しておく必要があります。通常は、司法書士に依頼します。
■測量、境界標の設置
実測売買や境界の復元等を行う場合は土地家屋調査士・測量士等を手配します。
■補修工事など
補修工事等の約束があるときは、早めに業者を手配します。
■土地・建物書類
建築確認申請時の書類、検査済証、土地測量図等、手元にある書類を準備します。
■不要物の処分
引渡日前日までに撤去・処分を済ませておきます。
■付帯設備の動作確認
動作を確認して、不良・故障があれば修理しておきます。